カテゴリー
その他 アメリカ アルゼンチン イギリス スペイン フランス 中華人民共和国

世界のうさぎ

あけましておめでとうございます。徐々に海外旅行のハードルがさがりつつあり、2023年には海外旅行が一般に広まることを願っています。 ところで、2023年の干支はうさぎですね。うさぎは南極や一部の離島をのぞいて世界中に生息 […]

カテゴリー
その他

2022年最も読まれた人気記事ランキング

2022年も終盤にさしかかり、子供も大人も何かとバタバタし始める季節となりました。われわれも例に漏れず忙しい日々を過ごし、振り返ると8月から記事を更新しないという事態になってしまいました。 今回はタイトルの通り、2022 […]

カテゴリー
インド タイ マレーシア 中華人民共和国

世界の虎

あけましておめでとうございます。2022年は、コロナウイルスによるパンデミックの克服、旅行のできる世界を取り戻せるよう、願っています。 ところで、2022年の干支はトラですね。トラは現存するネコ科で最大の動物で、かつては […]

カテゴリー
オーストラリア

オーストラリアでしか見れないレア動物

オーストラリアは地理的に隔離されていることから、個性的な動物が多数存在している。 オーストラリア固有の動物といえばカンガルー、コアラ、カモノハシを思い浮かべる方も多いと思うが、哺乳類だけで378種類以上、828種類の鳥類 […]

カテゴリー
タイ マレーシア メキシコ

冬にこそ行きたいビーチ特集

年末にかけて、寒さが厳しい季節が今年もやってきました。しかし、世界には冬にベストシーズンを迎える海があります。 今回は冬にこそ行きたい、美しいビーチ特集です。 ライレイビーチ(タイ) ライレイビーチはタイの南部にある、ク […]

カテゴリー
中華人民共和国 湖南省

武陵源

中国の湖南省、張家界市に位置する武陵源。武陵源とは1992年に世界遺産に登録されたスポット。たくさんの石柱が建ち並んだ姿が特徴的で、石柱の高さは200メートル以上あると言われている。 麓には渓流が流れ豊かな森林が広がり様 […]

カテゴリー
アルゼンチン チリ

マーブルカテドラル

アルゼンチンとチリの間にあるパダゴニア地方には、地球上のものとは思えないほど美しい自然の産物がたくさん存在する。その一つが、大理石の大聖堂、マーブルカテドラルである。 場所は南米、アルゼンチンとチリにまたがるパタゴニアの […]

カテゴリー
アルゼンチン カンクン ペルー ボリビア メキシコ

大自然が作り出した絶景特集

特集第4弾!!今回は大自然が作り出した絶景にスポットを当ててご紹介したいと思います! 地殻変動や火山活動などの地球の活動によって作り出された、信じられないような光景が地球上には存在します。 今回はそれらを特集ページでご紹 […]

カテゴリー
アンティグア グアテマラ

ホビテナンゴ

ホビテナンゴ(hobbitenango)はアンティグアから約8kmのところにある、エコホテル兼レストラン兼公園。 ここは人気映画であるロードオブザリングの世界観に影響を受けたカップルが作った場所で、ホビットの村を体験でき […]

カテゴリー
アンティグア グアテマラ

グアテマラのコーヒー農園

アンティグアは16世紀から18世紀に栄えたグラテマラの古都で、かつてグアテマラの首都が置かれていた。アンティグアにはスペイン統治時代を彷彿とさせるバロック様式の建築物がたくさん現存し、街自体が世界遺産に登録されている。中 […]

カテゴリー
その他

海外旅行に行く前に!トラベラーズワクチン

トラベラーズワクチンとは? 海外旅行に行く場合、行先や滞在期間によっては健康診断の証明書やワクチン摂取が必要となる。これらが必要な理由は、衛生状態の悪い国での感染症予防と、渡航先の法律により定められている場合があるため。 […]

カテゴリー
マレーシア

akebi写真館 5(マレーシアのジャングルで)

世界各国を旅する、akebiメンバーがファインダー越しに見た風景をまとめた写真館。 旅人「はるか」が訪れたのはマレーシアのジャングル。 マレーシア

カテゴリー
コタキナバル ボルネオ島 マレーシア

ボルネオ島

ボルネオ島は東南アジア、マレー諸島に浮かぶ島。マレーシアとインドネシア、フィリピンの真ん中に位置する。ボルネオはマレーシアでの呼び名。インドネシア語ではカリマンタン島と言う。ボルネオ島はマレーシア、インドネシア、ブルネイ […]

カテゴリー
アタカマ チリ

アタカマ砂漠

世界で最も乾燥した砂漠といわれるアタカマ砂漠。月面に降り立ったかのような荒涼とした大地が広がる月の谷、砂漠の中に突如現れる間欠泉や塩湖など、幻想的な別世界が待ち受けている。1年で340日が晴天といわれるアタカマは標高20 […]

カテゴリー
クスコ ペルー

レインボーマウンテン

ペルーの定番観光地クスコはマチュピチュへの玄関口として世界中から観光客が訪れる人気の都市だが、今そんなクスコでマチュピチュに次いで秘かに人気を集めている観光地がある。それがクスコから約140km南東に位置する通称レインボ […]

カテゴリー
カンクン メキシコ

シアン・カアン

メキシコで初めて1987年にユネスコの世界自然遺産に登録されたシアン・カアン生物圏保護区は、マヤ語で『天空が生まれる場所』という意味。ユカタン半島東側のカリブ海沿いに位置する巨大な自然保護区である。全体の面積は5280 […]

カテゴリー
グアテマラ

ティカル遺跡

紀元前2000年頃から17世紀頃まで、今のメキシコ、グアテマラ、ベリーズを中心とした地域で繁栄した文明、マヤ文明。そのマヤ遺跡で最大規模を誇るのがグアテマラのティカル遺跡。マヤ文字や高度な観測技術、宗教により栄えていたマ […]

カテゴリー
コタキナバル マレーシア

コタキナバル

マレーシアはマレー半島とボルネオ島に分かれているが、コタキナバルはそのボルネオ島に位置するリゾートである。美しい海と熱帯雨林のジャングルに囲まれたボルネオ島最大の都市。 コタキナバルの見どころ ・キナバル自然公園 コタキ […]

カテゴリー
オーストラリア

エアーズロック

オーストラリアといえば通称エアーズロックと呼ばれる一枚岩、世界遺産に登録されているウルル。たたずむ姿は圧倒的な迫力だが、現在は登山は禁止されており、近づいて眺めたり写真を撮る事はできるが、入り口には封鎖の看板が立っている […]

カテゴリー
ハノイ ベトナム

ハロン湾

ハロン湾はベトナムの首都ハノイにある世界自然遺産に登録されている湾。 かつてこの地を狙って外敵が侵略してきたとき、龍が現れ敵を打ち破り、口から吐き出された宝石が湾内の島々になったという伝説がある場所。 湾内の島々は彫刻作 […]

カテゴリー
カナリア諸島 スペイン

カナリア諸島

カナリア諸島はアフリカ大陸の北西に浮かぶ7つの島。スペインに属すがスペイン本土からは約1,100km離れており、年間平均気温約20度の常春の島である。ヨーロッパでは人気のリゾートであり透き通る海がある他、火山、国立公園、 […]

カテゴリー
カナダ

オーロラ(カナダ)

オーロラとは 北極や南極などの極域付近で現れる大気の発光現象である。主に冬の夜が最も観測しやすいとされている。有名な観測地として、アラスカのフェアバンクス、カナダのイエローナイフ、スウェーデンのキルナなどがあり、多くの観 […]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。