カテゴリー
その他 アメリカ アルゼンチン イギリス スペイン フランス 中華人民共和国

世界のうさぎ

あけましておめでとうございます。徐々に海外旅行のハードルがさがりつつあり、2023年には海外旅行が一般に広まることを願っています。

ところで、2023年の干支はうさぎですね。うさぎは南極や一部の離島をのぞいて世界中に生息しており、ペットとしてもポピュラーです。日本では縄文時代の貝塚からうさぎの骨が出土したり、古事記の因幡の白兎に登場するなど、かなり昔から一般的な動物だったようです。

今回は、世界に生息するうさぎや、うさぎ料理について情報をまとめました。

うさぎの基本情報

ウサギは兎形目ウサギ科の小型草食動物で、草原や半砂漠、雪原、森林、湿原など世界中の幅広い地域に生息している。

草食で木葉、草、樹皮、果実などを食べるが、カイウサギは昆虫も食べる。長く発達した後ろ足は跳躍走に適しており、時速60〜80kmで走る事ができる。

最大の特徴である大きな耳は、音や風に合わせて動かす事ができる。他にも、大きな耳には毛細血管が張り巡らされ、体温調節にも役立っているという。

前歯が発達しており、その前歯は伸び続けることから、もともとはネズミと同じ齧歯類に分類されていた。犬や猫などの他の哺乳類とは異なる点が多く、ウサギの足の裏には肉球はなく、厚く柔らかい毛が生えている。

世界のうさぎ

うさぎは地中に穴を掘り暮らすアナウサギと、穴を掘らないノウサギに大別できますが、ウサギ亜科に全てのうさぎを含むため、今回は特徴的なうさぎや、世界でうさぎがどのような扱いなのかをまとめてみました。

フレミッシュジャイアント

フレミッシュジャイアントは世界最大級のウサギと言われており、一般的なウサギの体重が平均3キログラムなのに比べて、平均で6キログラム、10キログラムを超える事もあります。

フレミッシュジャイアントはアルゼンチンのパタゴニアンラビットが祖先とされています。16~17世紀にオランダ人がパタゴニアンラビットをヨーロッパへ持ち込み、大型種との交配が行われました。もとは毛皮や食用の肉のために飼育されていましたが、今では主にペットとして飼われています。

ネザーランドワーフ

次に紹介するのはネザーランドワーフで、一番の特徴は体が小さいこと。体重はおよそ1キログラムとうさぎの最小品種です。また、丸みのある体に大きな丸い顔、丸い目、短い耳をしており、ぬいぐるみのような愛らしさです。

名前にネザーランドとつくとおり、オランダが起源の品種です。オランダで大変な人気を博したのち、1948年にイギリスへ輸入され、1965年ごろにアメリカに渡り、アメリカでも人気に火が付き、交配が続けられ、さまざまなカラーが追加されています。

ピーターラビット

うさぎ、と聞いてはじめに思い浮かぶのは、世界的に人気の絵本、ピーターラビットではないかと思います。これはビアトリクス・ポターが文章および挿画を手掛けた子ども向けの絵本です。私の母はピーターラビットが大好きで、子供の頃にはピーターラビットがデザインされたウェッジウッドの食器を愛用したことを覚えています。

この物語はうさぎの家族の話です。ある日、母親うさぎが子供たちに、お父さんはマグレガーさんの畑に入り、つかまってパイにされたことを伝え、マグレガーさんの畑に入らないようにと忠告しました。子供のうち3匹の娘のうさぎたちは母親のいうことを聞いて、畑には入らずブラックベリーを摘みに行きましたが、いたずら好きのピーターはマグレガーさんの畑に入り、おやつに畑の野菜を食べました。しかしピーターはマグレガーさんに見つかってしまい、やっとの思いで逃げ帰るという物語です。

因幡の白兎

日本の昔話でもうさぎは人気ですが、おそらく一番古いものは712年に成立した歴史書である古事記に納められている因幡の白兎です。この白兎とは、ニホンノウサギという固有種で、アルビノのうさぎではないということは覚えておいてください。ニホンノウサギは基本的には茶色の毛ですが、冬には白い毛に変わります。

隠岐島にいたうさぎが因幡の国に行ってみたいと思っていましたが、自力でたどり着くことはできませんでした。そこでサメに、私の種族とあなたの種族のどちらが多いか比べたいので、できるだけ多くの仲間を集めてくれと提案しました。うさぎはサメの背中を渡り、因幡の国に辿り着きましたが、サメを騙した事がバレてしまい、皮を剥がされてしまいました。

そこに八上姫に結婚を申し込むために通りかかった大勢の神様はうさぎに意地悪な治療方法を教え、うさぎの怪我は悪化してしまいます。後から他の神様の荷物を持たされて遅れていた神様(大国主命)が通りかかり、うさぎにきちんとした治療方法を教え、うさぎの怪我はなおりました。

うさぎは助けてくれた神様に、あなたこそが八上姫と結婚をするお方ですと伝え、助けてくれた神様は八上姫と結婚できました。

うさぎ料理

イギリスの絵本であるピーターラビットに出てくるラビットパイ ですが、イギリスでは昔からうさぎを食べる文化があります。他にもスペイン料理で最も有名なパエリアはムール貝などの魚介のイメージが強いですが、元はうさぎ肉を使った山の料理だったとされています。

フランスでは一般的な料理に使用する養殖うさぎであるラパン(lapin)とジビエ料理に使用する野うさぎリエーヴル(lièvre)と区別して愛されています。

日本でも江戸時代には正月の三が日にはうさぎ汁を食べる風習があったといいます。今でも岡崎城内の東照宮、龍城神社では元旦にうさぎ汁が振る舞われています。

アジアでは中国でうさぎ肉は一般的な肉として食べられています。特に四川ではシチューや角煮などに使われ、世界で最もうさぎ肉を食べている地域と言われています。

うさぎ猟は銃を使ったり、穴の一方に網を貼り、別の穴からフェレット(イタチ)を入れて生け捕りにするなどの方法があります。うさぎは肉の他、毛皮も利用され、子供でも狩が可能だったことから、古来より広く狩猟の対象となっていました。

「世界のうさぎ」への2件の返信

誤字ですねorz ご指摘ありがとうございます。装飾動物もいるんですか?!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AKEBIをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む