スペイン語について
スペイン語は主にスペインと中南米で使われている言語です。スペイン語を母国語とする人はなんと約4億人と4番目にネイティブの多い言語なんです。
スペイン語というと一般的にはスペインのスペイン語のことを言いますし、大学や教則本でも基本的にはスペインのスペイン語を教えています。
日本語にも方言があるように、スペイン語もスペインと中南米のスペイン語で違いがあります。今回はスペイン語留学をしたい方向けに実体験を元に紹介をしていきます。
なぜグアテマラがおすすめなのか
グアテマラといえば、コーヒーやマヤ文明の遺跡が有名。他にも世界一美しい湖と言われるアティトラン湖や火山への登山、スペイン語学習、シエラの温泉などバックパッカーの聖地として有名です。
主にスペイン語留学というと、スペインかメキシコがメジャーです。スペインへの留学の授業料の目安は1ヶ月で約20〜50万円程度、メキシコでは10〜25万円程度。
その他に生活費がかかってしまいます。
グアテマラは物価がスペインやメキシコより安く、10万円程度で授業、ホームステイが可能です。
さらに、スペインやメキシコと違い基本的にマンツーマンレッスンとなる事が人気の秘訣。
お金に余裕のある方や、憧れやこだわりのある方はスペインやメキシコでの留学をされる方が多いと思います。
一方でグアテマラ留学の魅力はその価格。グアテマラののんびりした空気の中で、癒されながらの留学を考えてみてください。
スペイン語の違い
スペインと中南米ではスペイン語に違いがあると紹介しましたが、具体的にどのような違いがあるのか、少しだけ紹介します。
スペイン語は、主語の省略を多用する言語であり、主語を補うために動詞を活用させます。
スペインのスペイン語では6つの活用があるのに対し、中南米のスペイン語は5つの活用と、一つ少ないのが特徴です。
これは、スペインが中南米を支配していた時代に、スペイン語を教える際に簡略化したという説が濃厚だと言われています。
つまり、中南米のスペイン語の方が、覚える事が少しだけ少ないのがポイントです。
また、グアテマラは中南米の中では比較的ゆっくりと話す人が多く、また、なまりも少なく綺麗なスペイン語だと言われています。
これが、グアテマラをおすすめする一つの理由です。
グアテマラでのスペイン語留学費用は1ヶ月8万円?
グアテマラのスペイン語学校の授業は1日4時間で英語かスペイン語で教えてくれます。
私はグアテマラの古都アンティグアのスペイン語学校を選びましたので、1週間(月〜金曜日)で少し高めの92米ドル(約1万円)でした。
また、各学校ではホームステイの斡旋を行っている場合も多く、私もホームステイをしていました。
私のホームステイ先は学校から徒歩で10分ほどの立地。料金は少し高めの1週間700ケツァール(約1万円)。
しかし、日曜日以外は3食付きなので、日曜日以外は食費がかかりませんし、自炊をする必要がないので勉強に集中したい人にはおすすめです。
授業料とホームステイ費用で1ヶ月約8万円となり、先ほど紹介したスペインやメキシコでの留学よりも格安である事がわかっていただけると思います。
しかも、スペインやメキシコの留学と違い、マンツーマンレッスンであること、食住の費用も含まれている事がグアテマラ留学の魅力です。
他にも外食や観光をするとお金はかかります。今後、授業、ホームステイ、観光など、各項目に関して詳しく記事を更新していきますので、気になる方は続報をお待ち下さい。
グアテマラの観光地

「グアテマラでのスペイン語留学(1ヶ月の費用は10万円)」への5件の返信
[…] グアテマラでのスペイン語留学(1ヶ月の費用は10万円) […]
[…] グアテマラのスペイン語学校の特徴は、格安で勉強できる事と、マンツーマンレッスンが基本という事。以前の記事でも紹介したように、1ヶ月約8万円程度でホームステイと語学学校での勉強を実現できます。 […]
[…] アンティグアは16世紀から18世紀に栄えたグラテマラの古都で、かつてグアテマラの首都が置かれていた。アンティグアにはスペイン統治時代を彷彿とさせるバロック様式の建築物がたくさん現存し、街自体が世界遺産に登録されている。中南米旅行の玄関口としても知られ、人気のスペイン語学校が集まる街でもある。 […]
[…] グアテマラのスペイン語学校の特徴は、格安で勉強できる事と、マンツーマンレッスンが基本という事。以前の記事でも紹介したように、1ヶ月約8万円程度でホームステイと語学学校での勉強を実現できます。 […]
[…] 前回の記事で、スペイン語留学を格安で実現するグアテマラ留学をご紹介しました。今回は私のグアテマラでの生活を紹介します。グアテマラのスペイン語学校は月曜日から金曜日までが授業で、土日は休みだったので、平日のスケジュールと、休日にどんなことをしていたかについて書いていきます。 […]