最近、日に日に寒くなってきましたね。寒くなってきたら毎年恋しくなるのはドイツの冬。
ドイツは日本よりも北に位置しているので、冬は日照時間が短くなり、かなり寒くなります。(だいたい16時ぐらいから真っ暗で朝も9時ぐらいから明るくなり始めます)
今ごろは日本の12月みたいな季節と思ってもらったらわかりやすいです。
けれども寒いだけがドイツの冬じゃありません。
そう、ドイツの冬の名物といえば、クリスマスマーケット!
一つの都市の中でもいろんな場所で開催されてるこのイベント。地方のどんなに小さい町でも必ずと言っていいほど、開催されているので、ドイツの冬の名物となっています。
観光でこのクリスマスマーケットを楽しみたい方には、ぜひ!!”カップ”に注目してみるのがオススメ。
カップはデザインがすごく可愛いです↓


カップはデポジット制で先に料金を払い(3€ぐらい)、不要になったら店に返却すると料金が戻ってくるシステムになっています
ちなみに僕は返却せずにお土産にしましたなんとも合理的なドイツのシステムですね
カップのデザインは開催されている場所や年度ごとに違っているので、そのときにしか手にすることができません!
1番のお気に入りはドレスデンのです↓

カップは食器としても普段から使えるので、可愛いカップを探している方、ぜひ冬のドイツに行ってみてはいかがでしょうか。