グアテマラ留学中の生活
前回の記事で、スペイン語留学を格安で実現するグアテマラ留学をご紹介しました。今回は私のグアテマラでの生活を紹介します。グアテマラのスペイン語学校は月曜日から金曜日までが授業で、土日は休みだったので、平日のスケジュールと、休日にどんなことをしていたかについて書いていきます。
平日のスケジュール
グアテマラのスペイン語学校は、基本的に半日授業で、私は午後の授業を選択していました。途中、午前の授業に切替た期間もありましたが、私のおすすめは午後です。ただ、午後の授業が終わった頃には暗くなっているので、街の中心から離れた場所でホームステイや宿をとっている人は少し注意が必要です。
ざっと一日の流れをまとめてみました。

6:00 日の出と共に起床。テラスで読書をしたり、ホームステイ先の仲間と談笑したりしながらのんびりしました。
7:00 ホームステイの仲間と朝食。ママはなかなか起きてこないので、7:15分くらいになる事が多かったです。朝の定番は豆ペースト、スクランブルエッグ、パン、フルーツみたいな感じでした。
8:00 ごはんを食べたら前日の授業のまとめや、宿題をしました。
9:00 グアテマラでは日本のようにお湯がいつでも使えるわけではないので、天候が安定しているこの時間にシャワーを浴びました。夜は雨になる事が多く、雨が激しくなると断水になることもある上、寒いので午前中にシャワーを浴びます。
10:00 天気がいい日はカフェ巡りや観光しに、アンティグアの中心へ出かけました。また、スーパーや市場に買い物に行ったりすることもありました。
13:00 ホームステイ先で昼食。昼食は肉を食べる事が多かったです。チキンカツ、トンテキが特に美味しかったです。
14:00 授業開始。授業はマンツーマンレッスンで、コーヒー片手に和やかな感じで進行します。
18:00 授業終了。帰りぎわに洗濯物をクリーニング屋さんに取りに行ったり、夜食のおやつを買いに行ったりしました。
19:00 ホームステイ先で夕食。晩ご飯のあとはママやパパ、その家族と話したり、遊んだりしました。
20:00 自分の部屋に戻り、他のホームステイの仲間と週末のプランを決めたり、日本のニュースを見たりしていました。
お金を使うのは、観光や買い物をする時で、だいたい1日に5Q使うかどうかくらいでした。例えばカフェでコーヒーを飲むのは大体20Q、教会の観光は30Q、お菓子は約5Qといった感じです。
ちなみにホームステイ先や学校では水、コーヒーは無料なので、1Qも使わない日もありました。
土日の過ごし方

土日は授業がないので、観光や買い物が中心になります。土日や金曜や月曜を絡めた3日かけると、ホンジュラスやメキシコ、ベリーズなどの隣国への旅行もできます。ちなみに私はグアテマラ最大のマヤ文明の遺跡、ティカル遺跡とベリーズへの旅行を2泊3日で行いました。その様子はまた機会があればご紹介しますね。

特に日曜日はホームステイの食事が出ないので、キッチンを借りて料理をしたり、レストランを探しに街に出たりしました。また、ホームステイ先がバーを経営していたこともあり、現地の食事を沢山食べる事ができました。

留学の後半、ある程度スペイン語が話せるようになってからは現地の友達もでき、カフェやレストラン、観光を一緒にしたりもしました。