ハノイはベトナムの首都で、ベトナムの政治と文化の都市。歴史的な街並みが残る街でもあり、アジアンチックな風情を感じられる。
代表的な観光地
・旧市街
ハノイ観光の中心にもなるこのエリアは、ハノイ36通りとも呼ばれている。古くから栄えていたこの地区は、どこか懐かしい雰囲気を持ち、多様なお土産屋さんや、食堂、スパなどがあり、ここを散歩するだけでも十分に楽しめる。週末にはナイトマーケットもあり、活気あふれた場所となっている。
・ホー・チ・ミン廟
ベトナム独立の父であるホー・チ・ミンが祀られる場所。ホー・チ・ミンはベトナム国民より今なお尊敬と敬愛を集めており、現地の方が参拝にこの地を訪れる。
入場の際は露出度の高い服だと中に入れないので注意が必要。
・タンロン遺跡
昇龍皇城とも呼ばれるこの遺跡は世界文化遺産にも登録されている。
1010年から1804年までの間長らくベトナム王朝が都をこの地に置いていたため、各時代の遺跡が重なっているという特徴がある。地下に埋もれている遺跡部分も多く、地上で見られるのは15世紀に建てられた遺構と、19世紀に建てられた遺構だ。王城の遺跡であるため、現存している部分も意匠が凝らされており、一見の価値ありだ。
・ハノイ大教会
ハノイ大教会は、ベトナムがフランスの植民地だった時代に建てられた。ハノイ旧市街のシンボルで、2つの尖塔が特徴的なネオゴシック建築の建物。年末年始などを問わず無料で開放されており、内部から見るステンドグラスは非常に美しい。
・ホアンキエム湖
この湖はハノイに住んでいる方の憩いの場でもあり、ハノイの景観スポットの一つでもある。ハノイの水上人形劇の題材にもされている大亀の伝説もある地。
この湖には伝説にあやかった亀の塔や、500年以上の歴史を持つ祠の玉山祠、美しい朱塗りの橋であるフク橋など見どころもたっぷりある。
・オペラハウス
オペラハウスはフランス植民地時代にパリにあるオペラ座を模して建設された。現在では観光名所の一つとなっており、ハノイにあるフランス建築の中で最も美しいとされている。オペラ公演や、ベトナムの伝統的な芸能などの公園が行われており、チケットを購入することで実際に鑑賞することができる。
・タンロン水上人形劇場
ハノイで有名なショーである水上人形劇が行われるホアンキエム湖近くの劇場。水上人形劇とは、水面で人形たちが、伝説にある物語などを演じるもので、人形たちのほか、伝統楽器の生演奏のBGMもあり、観客を演劇の世界に引き込む。
ここは水上人形劇の有名な場所であるが、当然、ここ以外でも人形劇を鑑賞することができる。
ハノイ郊外にあり、中心部からバスに乗り、約3時間30分ほどで辿り着く世界自然遺産に登録されている場所。
湾内の島々は彫刻作品のようで、雨や霧、太陽の位置によって異なる景観を見せ、非常に美しい。
歴史ある街並みで、どこか懐かさを感じられるハノイにぜひ一度足を運んでみてほしい。
「ハノイ」への2件の返信
[…] ハノイ […]
[…] ハノイ […]