ストーンヘンジは1986年に世界文化遺産に登録されたイギリスのストーンサークル。
がっかり観光地としても有名だが、今回、ストーンヘンジの魅力をお届けする。
ストーンヘンジとは?
ストーンヘンジは紀元前2000~2500年の間に建てられたと考えられており、高さ5mにも及ぶ巨石を組み合わせて作られている。
遺跡が創られた目的は諸説あり、太陽崇拝の祭祀場や、古代の天文台、ケルト民族のドルイド宗教の礼拝堂など、さまざまな議論が交わされているが、はっきりとした結論には至っていない。
ここには、ヒール・ストーンと呼ばれる石があり、この石の頂点と中心の祭壇石とを結んだ直線上に、夏至の日の太陽が昇ることから、高い天文学の知識に基づいて作られた遺跡だと分かる。このことから、夏至、冬至、春分の日、秋分の日にはストーンヘンジに間近まで近づけ、石に直接触ることも認められている。残念ながらそれらの日以外は、遺跡の周りに柵がされており、入場を規制されている箇所があり、石に直接触れることも禁じられている。
アクセス
ストーンヘンジは、首都ロンドンから西へ約140km離れた、ソールズベリー平原のエイムスベリーという場所にある。
ここへは、ロンドンのwaterloo駅からsalisbery駅まで約1時間半電車に揺られた後、ストーンヘンジ行きのバスに乗り込み、ストーンヘンジビジネスセンターで降り、ランドトレインと呼ばれる連結バスに乗って約10分でストーンヘンジに到着する。
ロンドンからバスと電車を乗り継ぎ、ようやく辿り着くこの地は、一体どのようにして、作られたのかも解明されておらず、長い歴史のロマンや、神秘的な雰囲気を感じさせる場所となっている。
ストーンヘンジは歴史の秘密に迫れ、道中も、イギリスの田舎の風景を楽しめる場所となっている。
「ストーンヘンジ」への2件の返信
[…] ストーンヘンジ […]
[…] ストーンヘンジ […]