カテゴリー
カナダ

オーロラ(カナダ)

オーロラとは

北極や南極などの極域付近で現れる大気の発光現象である。主に冬の夜が最も観測しやすいとされている。有名な観測地として、アラスカのフェアバンクス、カナダのイエローナイフ、スウェーデンのキルナなどがあり、多くの観光客や写真家が集まる。

イエローナイフ

ノースウエスト準州の州都であるイエローナイフは世界的に有名なオーロラの観測地である。冬は晴天が多く乾燥している為、驚異的な遭遇率の高さを誇る。運がよければ、ブレークアップと呼ばれる現象により色とりどりのオーロラが見られる。

イエローナイフ空港より車で約10分にあるオーロラビレッジではオーロラを鑑賞するだけでなく、オーロラが出現するまでの時間を楽しく過ごせるアクティビティが満載。日本人スタッフもいるので安心して利用できる。

オーロラビレッジの近くには先住民族の博物館やYKセンターというショッピングモールがある。YKセンターの温度計は記念撮影場所の1つとして人気である。

ホワイトホース

ユーコン準州の州都であるホワイトホースはイエローナイフと並ぶ人気のオーロラ鑑賞スポットである。人気の理由はオーロラの遭遇率の高さもさることながら、山岳とオーロラの織りなす雄大な景色を楽しめるから。

ホワイトホース国際空港より車で約20分のオーロラセンターではティーピーという北米の先住民が使っていたテントや、モンゴルの移動式テントのような建物があり、オーロラの出現をのんびりと待つ事ができる。

ホワイトホースは19世紀ゴールドラッシュの時代に栄えた街であり、今でも面影を残す。オーロラ鑑賞とカラフルな街並みでのショッピングやグルメの両方を楽しめる。

「オーロラ(カナダ)」への1件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。